ナンクロとは

1. ナンクロとは

「ナンクロ」とは、「ナンバークロスワード」の略称で、日本独自に発展したクロスワードパズルの一種です。一般的なクロスワードではヒントとして定義が与えられますが、ナンクロではマスに入る文字を導くヒントが一切ありません。その代わりに、すべてのマスに番号が振られており、同じ番号には同じ文字が入るというルールに基づいて解くパズルです。

ナンクロの魅力は、推理力と語彙力の両方が試される点にあります。最初は何の手がかりもないように見えても、ひとつの単語が見えてくることで、次々と他の文字の候補が絞り込まれていくという連鎖的な解法が特徴です。そのため、解くたびに「なるほど!」という発見や達成感が味わえ、頭の体操や認知機能の維持にも役立つとして、シニア層を中心に人気があります。

本サイト「ナンクロかな/漢字単語検索」では、このナンクロに登場する単語をスムーズに探すための辞書検索機能を提供しています。検索欄に数字と仮のひらがな(または漢字)を入力するだけで、マッチする単語候補が一覧表示され、問題解決のヒントになります。ナンクロファンの方はもちろん、初心者の方にも使いやすい設計を心がけています。

近年では、ナンクロのデジタル化が進み、スマートフォンやタブレットでも気軽に楽しめるようになっています。本サイトもその流れを受け、スマホ・PC両対応の快適なユーザー体験を目指しています。初めての方も、ぜひ一度ナンクロに挑戦してみてはいかがでしょうか。

2. ナンクロのルール

ナンクロのルールは以下の通りです:

3. ナンクロの問題と解答のサンプル

以下に、ナンクロの問題とその解答の例を示します。まずは問題を見て、番号のルールに従って文字を推測してください。

ナンクロ問題サンプル

下はその解答例です。同じ番号には同じ文字が入り、ナンクロのルールに則って正しく完成しています。

ナンクロ解答サンプル